韓国に来て行きたかった場所の1つ。
それが戦争記念館(=전쟁기념관 チョンジョンキニョムグァン)。
北朝鮮に行ったこともあり、韓国でも戦争をどう捉えているのか知りたかったのです。
というわけでレポート開始☆
目次
戦争記念館(=전쟁기념관 チョンジョンキニョムグァン)への行き方

場所は地下鉄4号線三角地(=サムガッチ)駅 12番出口から歩いて5分程。
4番線から行くと、6号線ホームを通って行かなくてはならないのでかなり歩きました。
なんか第一印象は静かな街だな…って。昨日の恵化とは違って。

懐かしい感じのコーヒー自販機。レトロな感じがなんか好き。
戦争記念館が近いということもあり、軍人さんや警官が沢山歩いているし
ミリタリーグッズを売っているお店もちらほら。

でも振り返ってみると高層ビルが建ち並んでいました。
左側の建設中の建物が北朝鮮で見た建設中の建物とそっくり…(形がね)
ここは人よりも車の通りが多いので注意!

私は北門に行き着いてしまい…
明らか車メインの門だったけどここから入っても問題無しでした。
スポンサーリンク
これは見るべき!屋外展示のみどころ

飛んで行くミサイルのような、兵士が走って行くようなそんなことを表現しているように見えた。

これはねいつか南北が統一したときに、その時間に時計の針を合わせるんだって。この時計の意味を知ったとき感動した。
兄弟の像

左が韓国軍の兄、右が北朝鮮軍の弟だって。
北朝鮮からDMZに行ったとき、表面的には平和が訪れたみたいだけど
生き別れた家族が沢山いて今でも涙を我慢してる人がいるんだよな…って思ったのを思い出した。

北朝鮮にもあるね、これ。マンスデに!
戦闘機や戦車の展示もあるよ

戦車や当時の飛行機も。

船も!
この船は中に入れますよー!!^^

どうしてもここは北朝鮮の祖国戦争勝利記念館を思い出してしまう…
似てない?
まあ同じ戦争のこと展示してるんだからそりゃそうなんだけど。
いよいよ戦争記念館の中へ!
メインの建物がコチラ!!

入館料は無料です。
韓国って観光費が安いのでとても助かります。
ガイドブックは韓国語/日本語/英語/中国語アリです!

あ、展示はね大きなタイトルとかは上記の4言語で対応していましたが、
基本的には韓国語と英語です。ところどころ韓国語のみ。
たまに映像が見れる展示があるのですが、それは全て上記の4言語対応しています!
入ったらすぐは2Fの護国追悼室
入ってすぐが2F。

これは2Fにある護国追悼室。

これ金日成主席の車なんだって!!

へぇーって思いながら見てたけどこれで人殺せるんだよね…
そう考えると恐ろしいです。
3-2.1F:企画展示室と戦争歴史室
1Fには企画展示室があります。
今のテーマは「韓国がどうやって今豊かになったのか」という展示。
ここもなかなか勉強になりました。

メッセージがいっぱい。

私もリッチになりたいわ笑
※なんだか心霊写真のような写真になってしまいましたが単純に自分が写っているところ消しただけですw
1Fの戦争歴史室では主に古代からの戦争をテーマにしています。高句麗とか随とかね!

世界史でも出てきた亀甲船!
あ、これは!!!

一昨年、Nソウルタワーで「なんだろう…」って思ってたやつ!!!!!
「烽火(のろし)=봉수」っていうらしい。なるほどね!!
まさかこんなところで一昨年の謎が解けるとは!!

ここは門の見張り番までいて細かくて!!

獨立門(=独立門) 勿論日本植民地期の話も。
3-3.2F:朝鮮戦争室で分断の現状を知る
そしてメインは朝鮮戦争(韓国では、韓国戦争)の展示です。

確かこれは2Fだったかな。1950年6月25日は開戦した日です。
この言葉は心に刺さりました。

누가 전쟁을 일으켰는가?【=誰が戦争を起こしたのか?】
…日本のせいでもあるよね。日本の植民地期のせいだよね。
3-4.平和がテーマの場所も!

ここは平和がテーマなので明るい雰囲気。青と白です。(確か3F)
写真少し公開したけどあとは是非足を運んでみてね☆^^
以下はこんなのもあるよーっていう。

途中で見つけたクイズコーナー。

回すと答えが出てくるタイプ!

寄付待ちだって。こういう展示ユニークね。
カフェで一休みも出来ます♡
3Fにはカフェも!値段もなかなか良心的じゃないか。
レストランやおみやげ屋さんも!

おみやげ屋さんもあり!
スマホケースやカバン、本、キーホルダーも売っています。

カフェはいろんなところにあるのです。

戦争の記録の本が今は無料で頂けたり。

自販機は外にも。

ここは北門から近いおみやげ屋さん。ここはミリタリーグッズがあるみたい。

レストランとコンビニ。

子供が遊ぶ場所も、「子ども博物館」もあります。
まとめ
ここは平日は18時まで、土曜は21時までやっています。
18時近くになるとしっかり日本語でアナウンスも流れます。
見るのは…私結構ゆっくり見てたんだけど(でも最後の方18時近くになってかなり飛ばした)4時間近くいたかな。
入館料は無料。
平日だったし人はそんなにいませんでした。
外国人は多かったです。ゆっくり散歩しにきている現地の方もいましたし。
戦車とかも興味深く見れるし、勉強になるので一度入ってみたらいかがでしょう!
「戦争」がテーマだから楽しい!っていう気分になれる場所ではないけどね。
個人的にはかなりおすすめです!!(`・ω・´)
以上、読んでくれて有り難うございました☆




コメントを残す